カバカモ日記

カバとカモの二人が、少し前のくらし、たまに今のくらしをつづります。からっぽな毎日にひとしずくが落ちるままに。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

大寒の卵料理

今日は二十四節気で言う所の大寒です。 大寒は一年を二十四に分けて数えた時、最後の節気となります。大寒に生まれた卵を食べるとその1年、健康でいられるそうです。また、この日に卵を食べると金運が良くなると言う話もあります。せっかくなので卵料理を作…

いつか夢で見たような

明日、相方は大事な会議があるとの事で眉間にシワを寄せたまま眠ってしまいました。 せめて楽しい夢を見ていてくれたら良いのですが。私はまだ目がさえているので、コタツにあたってブログを更新。普段は「和」について記事にしていますが、今日は日常につい…

福石と水天宮

とんど焼きで多治速比売神社に行った日。 同じ境内に福石神が祭ってあるのを見つけました。この福石神には伝承が。 内容を神社のホームページを参考にして書いてみます。内容 【昔々、貧しい百姓夫婦がおりました。夫婦の家には貧乏神が住んでいて、夫婦は働…

多治速比売神社のとんどまつり

1月の第3日曜日だった17日に多治速比売(たじはやひめ)神社で、とんどまつりがありました。今年のどんど焼きは平日が多かったのですが、こちらの神社は毎年第3日曜日に開催しているようです。境内そばに無料の駐車場がありタイミングよくすぐに停められま…

小正月の小豆粥

小正月に小豆粥を食べるのは無病息災の意味があるそうです。豆は「魔滅」とも言われ魔を減らす、厄除けの効果があると考えられていました。ちなみに神無月に出雲大社に集まる神々は、帰りの際に魔にとりつかれないように小豆を煮た、ぜんざいもち(神在餅)…

とんど焼き

14日~15日にかけて、各地で正月飾りを焼く行事が行われていますね。私の生まれ育った町では「どんど焼き」と言います。大阪では、これを「とんど焼き」又は「左義長」と言うのだそう。なぜ、正月飾りを焼く行事が「とんど焼き」と言うのか。 それにはこんな…

十日戎(とおかえびす)…おみやげ

大阪の今宮えびす神社では、福笹をいただいてから、縁起物の飾りをつけます。 参拝者のみなさん、福俵やら色んな飾りをつけて華やかでした。 うちはシンプルに鯛と小判です。 高槻の野見神社では戎まんじゅうとどら焼きを。 豊中の服部天神では黒船屋のベビ…

本えびす…その2

夜の8時過ぎに豊中市の服部天神へ。 コインパーキングは、どこも満車で空きが出るのに30分かかりました。境内はどこもかしこも明るくにぎやかです。 福娘さん達が笑顔で可愛かったです。 福を運んできてくれそうですね。

本えびす…その1

1月10日の「本えびす」では、大阪北摂の神社に行きました。 昼は高槻の野見神社へ。 「いらっしゃい、いらっしゃい、えべっさんでっせ~」の声が境内から聞こえます。 甘酒のお接待もありました。次は、吹田市の泉殿宮へ。 7時半、参拝者はちらほら。 はっ…

宵えびす

1月9日は「十日戎」の第1日目、宵えびすに行ってきました。十日戎と言うのは、商売繁盛や1年の福を願い、えびす様の神社にお参りする行事です。 元々は、漁業の神様だったえびす様が、 「魚がたくさんとれる=お金が儲かる=商売繁盛」となったようです…

七草粥

1月7日は七草粥の日ですね。 我が家も夕御飯に七草粥をいただきました。 七草粥に、卵焼き、梅干、ちりめん山椒、梅酢でつけた大根、おせちの残りの黒豆を添えてみました。 野草の入ったお粥は何だかホッとする味です。 7日も過ぎると、関西では1月9日…